台北101〜息子と私と、時々、ダンナ

どんな国かも全く知らないまま 初めて行った台湾旅行で出会った夫と一年足らずで結婚。その後台湾に移住して出産し絶賛育児奮闘中。育児のこと、台湾あるある、台湾おススメを紹介。

油や添加物やら知らないことだらけ〜〜

こんばんは。のんびりkouです!

 

先日、花博公園の神農市場にいってオーガニックの佳葉烏茶や有機栽培のパイナップルドライフルーツや無添加の柚子の皮の蜜漬けを買ったのですが、それに加えてヒラタケチップスも購入していました。

 

 

特に裏面の表記は確認せず、最近この手の商品をよくみますし、実際同じ商品が側のベーグル屋さんにも置いてあったので買ってみたのです。

f:id:kou0315:20190621120538j:image
f:id:kou0315:20190621120535j:image
f:id:kou0315:20190621120541j:image

丁寧に包装してありましたし味も悪くはなかったのですが、いったいどんな風に作られているのかな〜シンプルだったら息子にも少しあげてみたいけど〜と思ったので、裏面を見てみました。

 

見たところで中国語なので分からないのですが

神農市場に売ってあるし値段も確か150元前後とそれなりにしたので使っているものにも気を使っているんだろうな〜と思い込んでいました。

 

が、

 

f:id:kou0315:20190621121351j:image

 

ん?

 

 

なんか色々入ってるな、、

 

 

急に気になる。

 

 

とりあえず、油が何かわかればその商品がどのレベルか分かる気がしたので調べることに。

 

「棕櫚油」は「パーム油」

 

とのこと。

 

パーム油ってなんだ?←かなり初心者

 

 

調べると

 

パーム油はアブラヤシの果実から得られる植物油である。通常ギニアアブラヤシから得られる。 食用油とするほか、マーガリン、ショートニング、石鹸の原料として利用される。

ウィキペディアより

 

マーガリンって確か体に良くなかったよな〜〜というところから調べていくと

 

ざっくり言うと体に悪い油代表!でした。

 

安価で扱いやすくてトランス脂肪酸を含まないため日本でも多くの食品に使われていますが、これが発癌性があると言われてあります。

 

 

というのも、パーム油を使いやすいように製造する過程で化学物質を沢山使い酸化を防ぐために酸化防止剤のBHAやBHTを使うのですがこの酸化防止剤が発癌物質と言われているそう。

 

 

この時点で、食べる気を失う。。。

 

 

いや、ポテチとかも好きでしたが

なんかこれ見ると怖いよなー。

 

 

って思うと、もうこのヒラタケチップにいったい何が入ってるのか、この際調べてみようと夜中に検索開始!

 

f:id:kou0315:20190621124437j:image

 

新鮮秀珍菇 果物 (樹薯粉) 食用鹽 白胡椒粉 椰子粉 棕櫚油 麩酸鈉 麥芽糊精 辛烯基丁二酸鈉澱粉 芥末香精 緑色色素(栀子藍色素、紅花黄色素)

 

これを、一つ一つ訳してみると

 

  • ヒラタケ
  • フルクトース(タピオカ粉)
  • ホワイトペッパー
  • ココナッツパウダー
  • パーム油
  • グルタミン酸ナトリウム
  • マルトデキストリン
  • オクテニルコハク酸デンプン
  • マスタードエッセンス
  • 緑色色素(クチナシ青色素とベニバナ黄色素)

 

 

素朴でナチュラル系と勝手に思っていたけど

 

めっちゃ添加物と着色料つかってるやーん!!

 

 

 

別にこれはオーガニックとか無添加とか謳っている商品ではないのでこの商品が悪いわけでは一切ないのですが売ってあるお店と良さげなパッケージで勝手に判断してしまっていました。

 

 

とても息子に与えられるものではなかったので調べて良かったです。

 

 

 

でも、今回調べて気づいたのが

日本に比べて台湾の表記は具体的にかかれているんだな〜〜ということ。

 

日本でパーム油の表記なんか見たことないもん。

 

そう!

植物油脂としか記載されてないです!

かなりざっくりですよね。

具体的にどの種類の油かは表記されていないので目にとまることもなかったわけか〜〜

と納得。

 

 

これを機にどんなものが入っているかもっとちゃんと気にしてみようと思います!

 

kou

 

 

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 海外生活ブログ 台湾情報へ
にほんブログ村